Thee Michelle Gun Elephant「Rodeo Tandem Beat Specter」全曲紹介 ~狂気の果てに辿り着いた場所とは?~

アルバム全曲紹介

こんばんは、まんじろう(@manjirooblog)です。

今日は、ミッシェルガンエレファント6枚目のアルバム「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」を全曲ご紹介しようと思います。

それでは、どうぞ!

スポンサーリンク

Thee Michelle Gun Elephant「Rodeo Tandem Beat Specter」全曲紹介

「シトロエンの孤独」

淡々と続く歌と、どんどん壮大になってくるバンド演奏との対比が美しい楽曲

今作リリース時に東京の代々木公園にてフリーライブ「TMGE YOYOGI RIOT」が行われた際、雨で地面がぬかるむ中で客席が盛り上がりすぎて、危険なため演奏が1度中断されてしまった楽曲。

今回だけでなく演奏が中断された場合は、必ず最初から演奏し直すところが最高に好きです。

「アリゲーター・ナイト」

ギターがあまりにも強烈過ぎて、チバの歌が全く頭に入ってこない楽曲…(笑)

いや、この曲は“リフの速さ”、”ギターのキレ”、”メロディアスなソロ”とアベの魅力満載だと思います。ギターを弾く人ならわかると思うのですが、このギターリフを弾く際に必要な手の長さが異常です。親指で低音弦をミュートしながら、中指/薬指で音を弾く。しかもライブでは更に加速。ヤバすぎます。

「暴かれた世界」

限りなくシンプルなコード進行に爆発的な歌と演奏が乗った、まさにTMGEな13thシングル曲。

終始”パーティは終わりにしたんだ”と告げる、激しさの中に切なさが滲み出ている名曲

今作「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」は、前作「カサノバ・スネイク」までの激しさと、次作「サブリナ・ヘブン/サブリナ・ノーヘブン」の儚さや切なさを併せ持った作品のような気がしているのですが、この「暴かれた世界」はまさにそれを象徴するような楽曲

「ゴッド・ジャズ・タイム」

歪みまくったウエノさんのベースが先導する、”神のジャズの時間”

“攻撃力”にステータスを全振りしたような、暴力的なシャウトと演奏

聴けば1~100まで分かるはずなので、特に語ることはありません。

「ベイビー・スターダスト」

とても疾走感溢れる、MVもスタイリッシュな12thシングル曲。ライブでは加速しすぎ注意。

演奏はいつものミッシェルサウンドですが、歌詞的には“星”になれずに朽ち果ててしまった、”星くず”の気持ちを歌う切ない楽曲

この曲もアベのギターリフが狂っており、弾いてみれば分かるのですがあのリフを長時間弾き続けていると指が攣ります(笑) 私もミッシェルコピバンにて左手を攣った経験があります…(笑)

「リタ」

スリーコード進行のシンプルなロックンロール。

“リタ”さんに”赤いキャデラック”でこっちまで”飛んできなよ”と誘い続ける歌

本当にそれしか歌ってない…(笑)

「ビート・スペクター・ブキャナン」

ここまで冒頭からノンストップで進み続けたので、ややクールダウンのインスト楽曲。

ここで“2人乗りの亡霊”の1人が”ブキャナン”であることが明かされていますね。

「ターキー」

アベのギターリフから一気に狂乱の世界へ再び。

この曲は聴いていると色んな方向から殴られているような感覚に陥ります(笑)

「ラブとピースは違うことなのさ」「骨になってもハートは残るぜ」とチバ語録もたっぷり。

「ブレーキ外れた俺の心臓」

もうタイトルそのまんまの楽曲。この勢いは完全にブレーキ外れちゃってます。

なんか、今作の狂気じみた勢いは“最期を知った者のヤケクソ感”があるような気がして、聴いていて上がるテンションと同時に“切なさ”も込みあげてきてしまいますね…。

「マーガレット」

“翼の生えた戦車”に乗ってみたいと歌っているように、重低音の効いた重々しい楽曲。

でも歌詞は今作で1番難解な気がします…。アナコンダ100本足が1番意味不明…(笑)。

それでもこんなにカッコいいので、本当にミッシェルは言葉で説明しづらいバンドです。

「バード・ランド・シンディ」

ウエノさんがライブでもウッドベースを演奏する、リズムがシャッフル調の踊れる楽曲

ウッドベースというのは、エレキベースとは形が違う、どちらかというとクラシックな雰囲気の楽器で、床に立てて傍に寄り添い演奏する巨大なベースのことです。

ライブでも「onベース!ウエノコウジ!」と紹介されて演奏が始まります。カッコ良き。

「ビート・スペクター・ガルシア」

先ほどのインストと対をなすインスト楽曲。

“2人乗りの亡霊”のもう1人は”ガルシア”であることがここで明かされましたね。

そしていよいよ、今作「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」もラスト1曲となりました…

「赤毛のケリー」

ラストライブでも演奏された、後期ミッシェルの重要楽曲

ここまで常軌を逸したようなハイテンションで演奏してきた果てに辿り着いた場所。

今作においても、この曲だけは”悲壮感”が際立っているように聴こえてしまいます。

「YOYOGI RIOT」終盤で、雨の中演奏しているシーンが非常に印象的でした。

ちなみに、歌詞中の”赤毛のケリー”は、”Long Red Hair Kelly“と歌われています

スポンサーリンク

おわりに

以上、「ロデオ・タンデム・ビート・スペクター」収録の13曲を全曲ご紹介してみました。

ミッシェル最期の狂気が味わえる名盤だと思いますので是非チェックしてみてくださいね!

長文にお付き合いくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました